matsumoto– Author –
-
危機感が強い人ほど金持ちの素質あり
ビビッて何もできないというケースは置いておいて、ある程度の実績と資産があり、そこから怖くてアクセルが踏み込めないという人もいます。こういう人でもそれよりもっと伸びる可能性を秘めています。 というのは危機感が強いほど先手先手を打っていてリス... -
大衆の発想と突破する人の発想の違い
大衆の発想は「目標はいつか叶うだろう」「いつか起業しよう」「いつかこういう風になりたい」というもので、そう思って安心しているだけです。実際には行動に移さないし、時間だけが経って気力・体力が衰えて忘れていきます。大衆的発想というのは先延ば... -
金持ちになるための正攻法~Rob Moore著「Money」より
この本は経済的成功を求める人だけでなく、現状何かしら経済的な不満を抱えている人に向けても書かれているので、あらゆる人にとって役立つ本です。自分の経済状況は自分の力で変えることができます。そして誰でもできるので是非やりましょう。著者は特殊... -
移動する人は成功する
移動=引越しではなく、その通りの移動です。何かモヤモヤとして仕事が捗らない、ここはマイナスの気が溜まっていて留まりたくない。こういう時に、そこからササッと移動できるか。これが一番のポイントで、環境を変えることにあります。カフェでマックブ... -
成功者が持っている2つの特徴
継続する力 誰もが知っている「継続は力なり」という言葉。K-1現役時代の魔裟斗さんの口癖でもありました。彼は「有言実行」「継続は力なり」を常に言っていて、本当にその通り達成されました。そもそも継続できない人は、徹底的に調べずに「これ儲かりそ... -
稼ぐための【6つの戒め】
考えろ 本業でも副業でも、稼ぐことは誰かの真似をしたくなりますし、二番煎じのビジネスの方が手っ取り早く稼げる場合があります。しかし真似をするにしても考えて考え抜いてのことです。考えずに感覚だけで「これやってみよう」と動くのもありですが、必... -
どん底にいるときはどうすればいいか
仕事がうまくいかない、クビになった、借金が減らない・・・これからどうしようか途方に暮れている人もいるかと思います。そしていつも付きまとうのがお金の問題。住宅ローンがある、カードローンの返済がある。借金の返済日は待ってはくれません。しかし自分... -
静寂の中で感覚を研ぎ澄ます
精神が落ち着いて安定していると、良い仕事ができます。イライラ、焦り、狼狽、混乱がありません。自分の心が静かな状態をイメージします。この状態でいると、自分に迷いがなくなり、余計な事を考えなくなります。よこしまなこと、邪悪なことを考えない。... -
挫折しか成功を生まない件について【失敗の選別機能】
エジソンの名言に「1万通りのうまくいかない方法を発見しただけ」というものがありますが、本当にその通りです。1万回失敗したとは考えていないんですね。 失敗は自分にとって重要なものとそうでないものを分けてくれます。適正がある/ない、関心がある/な... -
お金があるのに幸せそうに見えない人の特徴
お金を稼ぐ、お金を貯めるということの最終的なゴールは「幸せになりたい」があると思います。しかし、仮に金持ちになったとしても、こんな人は幸せになれないという場合を紹介します。 家族関係がうまくいっていない このケースがダントツでナンバーワン...