「理由」を深堀しよう

何かをするときは、理由があります。トイレに行くのは便意を感じるから。買い物に行くのはそれが必要だから。美容院に行くのは髪を整えたいから。これを、自分がお金を使う場面に当てはめてみると、自分の消費パターンを客観的に見ることができ、無駄遣いを減らせます。

お金が貯まらないのは、無駄遣いをしているからです。年会費の高いクレジットカードを無理して所有していませんか?何故そのクレジットカードを持っているんでしょうか?何気なく出勤前にコンビニに寄って飴やコーヒーを買っていませんか?

「何故自分はこれを買うのか」を考えれば、その商品を売っている企業戦略が学べます。消費者側から消費する理由を考えると、一番腑に落ちるからです。仕掛ける側は、どうすれば売れるかを考えますが、消費者側からすれば結果から入れるからです。

iPhoneの登場は衝撃でしたね。まだ誰も知らない物を欲しいと思わせるマーケティング。では、自分がお金を払うならどういうサービスかというのを徹底的に洗い出して、そこから副業を見つけると収入が伸びるかもしれません。

家の外に出ればコンビニ、スタバ、マクドナルド、デパートなど、お金を使う場所だらけですし、家から出なくてもネット通販でお金を使う仕組みは確立されています。お金を使う誘惑に取り囲まれていることを意識すると、無駄遣いが減ってお金が貯まる筈です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次